個展「行雲流水」のお知らせ
来週より、アートスペース色空さんにて
久しぶりに個展を開催します。
前回の個展が2016年でしたので
なんだかんだで4年ぶり?
時の経つのは早いものです。
今回はタイトル「行雲流水ー筆のおおむくままにー」の通り
いつもにまして自由な作品が多いかと思います。
寒い時期ではありますが
ぜひ、足を運んでいただけると嬉しいです。
来週より、アートスペース色空さんにて
久しぶりに個展を開催します。
前回の個展が2016年でしたので
なんだかんだで4年ぶり?
時の経つのは早いものです。
今回はタイトル「行雲流水ー筆のおおむくままにー」の通り
いつもにまして自由な作品が多いかと思います。
寒い時期ではありますが
ぜひ、足を運んでいただけると嬉しいです。
今年も無事に「子」2作品おさめさせていただきました。
ボンベルタ橘さまと、個人宅。
いつもありがとうございます。
本年も宜しくお願いします。
さて、今年の年賀状は
小林一茶の句を。
家族から頼まれた分は
こんな感じで。
あいかわらずマイペースな更新となりますが
今月末には個展がひかえております。
ぼちぼちとそちらの情報も更新しようと思います。
またまた久しぶりの更新です。
さて、今回ご縁がありまして鹿児島(霧島)での個展開催となります。
いわゆるまっさらなギャラリーではない場所での
作品展示となりますので
ふたを開けてみるまでどんな雰囲気になるのかまだまだわかりません。
ですが、ベルハルジング霧島店さんのシンプルで暖かく、
それでいてスタイリッシュな店内内装に
さわやかな初夏の風を吹きこませるような作品になっていると思います。
夏の薫りがあふれる霧島散策のついでにでも
よろしければ足をお運びください。
時が経つのは早いもので。。。
いつの間にか3月!!!
実は5月下旬に作品展をしないかというお話をいただき。。。
ただいま絶賛準備中という事態。
土日をつかって作品作りを始めたところです。
そこで、自分に気合を入れるためにもNEWアイテムを投入!
気になっていた墨や、筆をまとめ買いしてみました。
ちなみに、左のふわっとした筆は鶏で、しましま模様は山猫さんだそうです。
さて、どんな作品ができるのでしょーか!
といっても、ほとんど作品を作る時間もなかったので
さらっと。
今年の干支、「亥」
昨年は本当に筆をにぎれない一年でした。
今年は少しは時間がありますように。。。
やっと今年初めてのポストカード。
ピンクのガーベラと白のぽんぽん菊は
祖母の葬儀の祭壇からいただいたもの。
先週初めに祖母が亡くなりバタバタと過ぎた忙しい一週間。
三連休でなんとか心と体の余裕ができ
久しぶりに筆をとりました。
祖母から最後にもらうお花に添える言葉、
色々と感謝の言葉も考えましたが
「縁」とは何か、と考えることができる「一期一会」に。
作品にすることでお花は枯れてもこうやって残るので
よかったかな、と思います。
大晦日ですね。
やっとやっと年賀状も終わり
我が家はこれから大掃除です。
さて、あと半日ほどで戌年に突入。
ありがたいことに今年も地元百貨店のお正月ディスプレイ用に
作品を書かせていただきました。
そしてこちらは他の方にご依頼いただいた小さいサイズ。
無事に納品することができました。
来年も忙しそうですが
合間を見つけて作品作り、ブログの更新を細々と続けたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
では、よいお年を!
前回ご紹介したメタリック筆ペンに加え
あらたにアートブラッシュというぺんてるの筆ペンが我が家にやってきました。
それを使ってスケッチブックに落書きするのがマイブーム。
絵心ゼロの初心者なのでまあ拙い拙い。
けど、自分的には結構気に入ってるんですよ。
文字は今のところ、筆ペンで書いているのですが
やっぱり筆と墨で書いた方が味が出るかな、と考え中です。
おかげさまで体調はほぼ復活しましたが
まだ無理はできないため、まったり暇をもてあます毎日です。
なので、何か遊び道具を、とAmazonでポチッと。
じゃじゃーん!
すっごい見えづらいですが、呉竹のメタリック筆ぺん、6種類です♪
赤、緑、シルバー、青、金、紫!
メタリックってテンションあがりますよね〜♪
昨日は「山の日」ということもあり、さっそく書き書き。
まずは王道、「富士山」。
イメージカラーは青。
以下、説明は特に無しで。
以上、お遊び終了♪
ペン字は苦手ですが、筆ペンは楽しいかも♪